濱田窯の仕事

 濱田窯では、素地には益子産の粘土を使用します。濱田庄司は、土が良質すぎると作品が土に負けてしまうが、益子の土は、良すぎずバランスが良いとして、これを好みました。

 現在も、庄司の時代からの粘土を受け継ぎつつ、蹴りロクロという電動化されていないロクロを使って成形しています。

 成形された作品は、素焼きを経て、釉薬によって装飾されます(釉がけ)。濱田窯では、木灰などを原料した天然の釉薬を自分たちでつくって使用しています。

 焼成には、ガス窯も使用していますが、主とするのは、年2回焚かれる登り窯です。松の薪を燃料に炊き上げる登り窯の様子は、迫力満点です。

作家としての作品には、登り窯での焼成のほかに、